東郷寺境内墓地(和型・洋型)

総区画数約2,500以上。府中名所で荘厳な歴史的建造物の山門に迎えられ、
春に満開となる枝垂桜をはじめ、
四季折々、花々に囲まれた
首都圏最大級の墓地です。
東郷元帥を開基とする日蓮宗の
名刹東郷寺が永代にわたり、
故人をご供養致します。東郷寺墓地は
伝統的な和型墓から、
現代的な洋型墓、趣味や想いを
カタチにするオリジナルデザイン墓まで、
自由な設計が可能です。
ご法要について
年回法要のお知らせは、二か月くらい前に郵送にてご案内申し上げます。
(一周忌から五十回忌まで
とさせていただきます)








各種墓石に関しましては株式会社 井村石材(TEL042-208-1702)へお問い合わせください。
ご法要について
当山のお檀家様になられました方は本堂にて故人のご法要やご葬儀をご供養頂けます。
ご親類の控室や休憩室として大小
4か所の広間を完備し、
お子様が楽しく遊べるキッズコーナーも常設しておりますので、
ごゆっくりとおくつろぎください。
なお、新書院にて抹茶のご接待を致しておりますので、そちらもご利用ください。







お申込みの流れ
1. 見学のお申込み
2.墓地に対する
ご質問・契約内容のご確認
- ●所定の申込書
- ●お墓利用者の続柄がわかる戸籍謄本
- ●印鑑証明
3.契約書の記入と捺印(お認印可)
契約書は各々の墓地内容により異なります。各々の墓地の契約に関しましては
東郷寺の顧問弁護士の指導のもと、
それぞれの規約を設定しております。
ごゆっくりとご見学ください。広々とした駐車場を完備しておりますので、ペットをお連れの方もお気軽にお立ち寄りください。特定日を除き、毎日10時から16時までご案内しております。ご連絡の上、お越しいただけるとご案内がスムーズです。
申し込めますか?
購入可能です
もよろしいですか?
可能です。改葬の際には役所などでの手続きが必要になります。
変える必要はありますか?
変える必要はありません。ただし、東郷寺の檀家になってからは戒名をお授けいたします。
はい。ご家族のご負担をかけないようにご本人の意思に基づく生前での契約をご希望する方も多くいらっしゃいます。
送ってくれますか?
送付いたします。※お檀家様のみです。
行ってもらえますか?
本堂もしくは観櫻庵にて行います。
支払いはありますか?
護寺会費は毎年3月末日までにお納めください。
安心して
ご参拝いただくために
みなさまにゆったりと安全にご参拝頂くため、
境内地全体をバリアフリー化しており、
観櫻庵隣には「思いやり駐車場」を用意しております。観櫻庵は法要施設としてだけではなく、
おむつ交換台つきの多目的トイレを常設し、
ウォーターサーバーも完備しております。
墓参の休憩所としてお気軽にお立ち寄りください。








